  
  
 
 
 
      
 
 
      
 
 
 
      
       
 
 
 
 | 
 
 
  | 
 
 
| 「和朝食の作り方 −和食の基本として−」 | 
 
 
| DVD/11分/カラー | 
 
 
  | 
 
 高校生を対象にしたアンケート調査では10人に1人が「朝食を食べない」と回答しています。「食べないことがある」を含めると5人に1人の割合にもなります。 
 朝食を欠食すると体温の上昇が遅れるとともに、午前中ずっと血糖値が低く、落ち着きがなくなり、イライラした状態が続き、脳と身体の活動に悪い影響を与えてしまいます。 
 理想的な朝食は身体を内側から温める「温かい食事」、栄養のバランスが良く午前中のスタミナ源となる「コンパクトな食事」、そして体温の上昇効果が大きく、やる気と集中力を高める「良質のタンパク質を含む食事」です。 そのような条件を満たしているのが、ご飯と味噌汁の揃った伝統的な和朝食なのです。 
 また、朝食には「ご飯食が好きだ」という人が「パン食」を上回っているのですが、最近はトーストとコーヒーのようなパンによる朝食が多いようです。 
 それは、朝食を作られる若いお母さん方が「和朝食は手間がかかるものだ」と思い込まれているからではないでしょうか。このビデオを見ていただくことで、和朝食の簡便さを再認識していただきたいと願っています。 また、朝食に代表される伝統的な和食は、低脂肪でカロリーバランスが良く、太りにくい食事として、肥満、高血圧、心臓病などが社会問題となっている海外からも、注目されています。 ご飯と味噌汁の和朝食は、理想的な朝食であるばかりでなく、健康食である伝統的な和食の最も基本となる形です。 
 ビデオで一例をあげました「簡単に準備ができ、しかも おいしい」和朝食を作って、健康的な毎日を過ごしていただきたいものです。 
  
サンプル  
 DVDの購入方法 | 
 
 
| 
 | 
 
 
 |