和食普及研究会
和食はいいよ!

ホーム

和食普及研究会って?

ご飯が食べたくなるDVDです
「すばらしい和朝食」
「家庭の食事マナー」
「朝ごはんの作り方」
「TABLE MANNERS AT HOME」

会のメンバーは・・・

和食のこんな話、あんな話
「ほうれん草のゆで方」
「だしの取り方」
「焼き魚の上手な食べ方」
  「箸」 
「鍋」

和食と健康
「大切な朝食」
「お茶の苦味」
「DHA」
「朝食の役割」
「口中調味」

お箸が正しく持てますか?

アンケート

和食大好きさん、集合!

おかずレシピ集
おいしいメニューがたっぷり

もっと美味しいサイトへ
リンク・リンク・リンク

リンク・リンク・リンク
和食関連団体など
和食のこんな話、あんな話
箸の持つ機能
 ナイフは「切る」スプーンは「すくう」フォークは「刺す」「押さえる」などの機能を持ち、それぞれの機能にふさわしい形をしています。
 箸は小さな二本の棒にすぎませんが、「押さえ」たり「刺す」ことができ、また汁椀に口をつけて、汁の実を「すくい」取ることもできます。魚のような柔らかな肉は箸で一口大に「切り」分けることもできます。
 そして箸の最大の特長は「つまむ」ことや「はさみ」上げて「運べる」ということです。
 
運ぶ 食べ物をはさんで口に運ぶ
はさむ すべり易いうどんなどの麺類をはさむ
つまむ 豆などの小さい物を箸先でつまみ上げる
つかむ 大きい煮物などをつかむ
すくう 柔らかい豆腐や茶碗蒸しなどは箸先を揃え、力を加減して、軽くはさむようにすくい上げる
まとめる ご飯粒をまとめる
巻く 焼き海苔をご飯にのせ、箸先ではさむように巻く
切る 豆腐など柔らかい物を箸先を使って切る
割る 煮たジャガ芋を箸先で押さえるようにして割る
裂く(割く) 魚の皮を箸先を広げるようにして裂き、ほぐす
押さえる 凍り豆腐を軽く押さえ、汁気を切る
はがす 魚の皮の一端をつまみ、引くようにして、はがす
はずす 魚の骨は、身と骨の間に箸を入れ、横に滑らすようにして身を骨から外す
混ぜる 生たまごを混ぜる
刺す 箸の持つ機能ではあるが、食べる時にはタブー
次のページへ戻る

Copyright (C) 2000 - 2002 Wasyoku Fukyuu Kenkyukai All Rights Reserved.