  
  
 
 
       
      
       
 
      
 
 
 
      
       
 
 
 
  | 
  | 
 
 
| 「和食;日本人の伝統的な食文化」 | 
 
 
 
 
 | 
 
 
  | 
 
 
 
 
「和食;日本人の伝統的な食文化」が、このたびユネスコの補助機関から
「記載(登録)」の勧告をうけました。
補助機関の勧告が出ましたが、正式な登録は、12月の政府間委員会で決定されます。 
しかし、過去に勧告が出て覆された事は、ありません。 
1977年に米国の上院のマクガバン委員会がアメリカ人にとって
日本食が脂肪、タンパク質、澱粉の栄養バランス上で理想的な
食事と報告され、日本食ブームになって以来、世界中で鮨ブームを
起こし、健康的な食事と認識されて来ました。
和食普及研究会は、1987年に発足し、「和朝食の健康性」
「和朝食の作り方」や文部科学省の選定合格作品「美しき箸使い」の
ビデオ教材を制作し、4000本以上が販売され、多くの食育に
役立っております。
和食普及研究会のホームページもグーグルで12万件が検索され、
多くのサイトにリンクされております。
油の食文化からダシの食文化に回帰するようユネスコへの登録を
機会に努力して参ります。 
 
「和食;日本人の伝統的な食文化」 
http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/unesco_bunkaisan_131022.pdf 
(文化庁のホームページより) 
 
         
 
 | 
 
 
 |